細胞生物学における小型魚類の魅力
Attractiveness of Small Fishes in Cell Biology

オーガナイザー:川上 浩一(遺伝研)、瀬原 淳子(京都大・再生研)
Organizer : Koichi Kawakami (Nat. Inst. Genet.), Atsuko Sehara (Kyoto Univ.)
講演者:Jiulin Du(Chinese Academy of Science)、武田 洋幸(東京大学)、望月 直樹(国立循環器病センター研究所)、石川 時郎(京都大学)、川上 浩一(国立遺伝学研究所)、瀬原 淳子(京都大学)

ゼブラフィッシュやメダカなどの小型魚類を用いた研究では、蛍光蛋白質でラベルした細胞の挙動や反応・分子の動きなどを生きた脊椎動物の中で、3次元・4次元的に捉えることができます。川上らによりTol2 transposable elementを用いたトランスジェニック技術、遺伝子トラップ法、Gal4-UASシステム等が開発され,日本で開発されたこれらの方法やリソースは生命科学におけるこれらの小型魚類の有用性を劇的に高めることとなりました。さらにTALENやCRISPR-Casを用いたゲノム編集など、昨今の急速な技術革新により、小型魚類はかつてないほどパワフルで魅力的な実験動物になりつつあります。本シンポジウムではそのような最近の小型魚類を用いた研究の魅力を紹介し、これらの研究が今後の生命科学に果たしうる可能性について議論します。
Zebrafish and Medaka are excellent model vertebrates. Because of their transparency and rapid development, behaviors of cells and/or molecules labeled with GFP or other fluorescent proteins can be successfully visualized as 3D or 4D images in live animals during development and organogenesis. Kawakami group developed genetic methods including transgensis, gene trapping, enhancer trapping and the Gal4-UAS system in zebrafish by using the Tol2 transposable element, and these technologies and resources developed in Japan dramatically increased usefulness of small fishes in life science. Moreover, these fishes are getting more powerful and attractive experimental animals than ever before due to recent rapid technological advances on reverse and forward genetic methods including TALEN and CRISPR-Cas. In this symposium, we would like to introduce such attractiveness of researches using small fishes and discuss how these researches contribute to life science in future.